toggle navigation
全国17万以上の観光・観光地クチコミ検索サイト
サクッと観光
トップ
都道府県から観光地を探す
サクッと観光検索とは
プライバシーポリシー
真言宗智山派 武茂山 馬頭院
★ ★ ★ ★ ☆
保存する
ページを戻る
観光地概要
説明
馬頭院は那珂川町(旧馬頭町)にある真言宗智山派のお寺です。建保5年、醍醐寺 第二十七代、三十代座主である光宝和尚により開創されました。当時の本尊は”地蔵菩薩”。寺名は「勝軍山 地蔵院 十輪寺」でした。後の元禄5年、徳川光圀公が訪れ、当山の本尊を“馬頭観世音菩薩”に、寺名を「武茂山 十輪寺 馬頭院」に改めました。 その際、光圀公は記念樹として枝垂栗(三度栗)を植えたとされ、現在では県の天然記念物に指定されています。また、他にも境内にはソメイヨシノやシダレザクラ、モミジやイチョウなど、様々な植物が植えられ、四季折々の美しい風景を楽しむことが出来ます。
今の観光地画像
新しい観光地画像
観光地名
電話番号
所在地
地図
祝日は休み
営業時間
変更後(変更前の営業時間は上書きされます)
追加
アクセス
URL
タグ目(追加)
観光 学生や大人も楽しめる遊び場
公園
子供の遊び場・子連れお出かけスポット
道の駅
保存する
ページを戻る
このページの先頭へ