全国17万以上の観光・観光地クチコミ検索サイト
特別公開の際、二度拝観しています。保延3年(1137)鳥羽上皇が鳥羽離宮の本殿を仏寺にあらためて開山したそうです。御本尊は上皇の念持仏と伝わる阿弥陀如来坐像で、胸に卍が刻まれていることから「卍の阿弥陀」と呼ばれているそうです。書院前に枯山水庭園は江戸時代初期のものだそうです。
伏見区にあり 近くを幹線道路や 鉄道などが通り 騒々しい雰囲気はあるが、 お寺そのものは閑静な住宅街の中にあって非常に静かだ。 塀に囲まれた境内よりは外側に 本堂や 鐘楼があって 少ないながらも桜の花が満開で、 非常に落ち着いた雰囲気。 そして 大半の人は気がつかないが、 境内の外側の 老人ホームのところに 重要文化財の 五輪塔がある。
鳥羽上皇が造営した仏堂を起源とする皇室ゆかりのお寺で山号なし、真言宗、阿弥陀如来を本尊とする寺院。鳥羽天皇、近衛天皇の御陵が隣接している。院政の舞台となった鳥羽離宮の跡地であり、院政跡の碑が建っている。