石像寺(釘抜地蔵)

★ ★ ★ ★ ☆ 4.3
口コミ・評判:8件( 口コミをみる書く
タグ観光 タグ学生や大人も楽しめる遊び場

他の観光地・観光スポットを探す

口コミ・評判

  • ★★★★★
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • かの鎌倉時代の歌人 藤原定家が住んだ事もあるとも謂われいる石像寺(釘抜地蔵)、数え年の分だけお参りした後、住職さんから御朱印を認めてもらいました。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 身内の病になにか役に立てれば、とネットで調べて訪問。思ったよりこじんまりしてたが、猛暑だったので逆に助かりました。一種、独特の感じがして、来てよかったと思いました。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 千本今出川を上がると、このお地蔵様に出会えます。空海が開いたと伝わる古刹、石像寺境内にある地蔵菩薩は、手の病に苦しむ商人から、2本の釘を抜いて救ったという伝説から、病や心の苦を抜く「釘抜地蔵」として信仰を集めています。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 一度は、いらっしゃるべきお寺ですね。一番奥に、空海冥界井戸を撮影し忘れました。ちょっと分かりずらいロケーションですが、ご覧いただくと興味深いと思います。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 21年10月4日に訪れました。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • バス停乾隆校前徒歩圏内。弘法大師さま建立の古刹寺院で、通称の釘抜地蔵は、もともと苦しみを抜き去る苦抜地蔵と呼ばれていた、こちらのご本尊さまが、前世の罪で手の病に苦しむ商人の夢に現れ、手に刺さっていた二本の怨みの釘を抜いて商人をお救いになったことに由来しています。このことから現在も地蔵堂の周りの壁は、二本の釘と釘抜きを張り付けた絵馬が多数奉納され、非常にインパクトの強い光景が広がっています。御朱印はお百度参りの祈願をされた方に限り授与されます。私もこちらで、お百度参りをさせて頂きましたが、一心にお参りされている方が数人いらっしゃり、非常に愛されている町堂であると認識しました。是非、参拝されて下さい。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 東京は巣鴨にあるおばあちゃんの原宿と言われるとげぬき地蔵ならぬ京都の西陣エリアにあるくぎぬき地蔵と呼ばれるこちらは、敷地内はとても良く整備されていると思います。弘法大師が開祖となる歴史のある石像寺さんが正式名称で、敷地内と建物には釘抜きのオブジェのような絵馬などがかけられています。またこちらは千本今出川の交差点から北へ5分ほどの場所で、アクセスとしては京都市営バス206号系統の千本上立売バス停を降りてすぐの場所に立地しています。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★★
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 千本通から奥まった場所に本堂があるため、まちなかに関わらず静謐な雰囲気に満たされています。

  • 2023年以前の投稿

あなたの口コミを書く

タグ(必須)
評価(必須)
コメント
具体性がない、品位を欠く表現、個人名を晒すような投稿は禁止しています。
利用規約に同意する

この観光地・観光スポットをシェアする

観光地・観光スポット概要

この観光地・観光スポットの情報を追加・編集する
観光地・観光スポット名
石像寺(釘抜地蔵)
所在地
京都府京都市上京区花車町503−503
地図
アクセス
北野白梅町駅から徒歩15分
最寄り駅の他の観光の評判をみる
営業日時
編集
このページの先頭へ