那珂川町なす風土記の丘資料館

★ ★ ★ ☆ ☆ 3.7
口コミ・評判:10件( 口コミをみる書く
タグ観光 タグ学生や大人も楽しめる遊び場

他の観光地・観光スポットを探す

口コミ・評判

  • ★★★★☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 東山道の說明がよかったです。近くの那須官衙遺跡と併せて散策してください

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★☆☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 小さいですが旧街道や古墳なな遺跡ななついて学べます

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★☆☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 入館料なりの展示品数です。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 古代那須国の歴史を学ぶ上でかかせない資料館。眼前の那須官衙遺跡正倉をはじめ、国史跡那須小川古墳群の出土品などの展示を見られます。

  • 2023年以前の投稿
  • ★☆☆☆☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 先日、二時間かけてこちらに伺いました。¥100とは言え入館料を取っておきながら地元の史料館(無料)と比べると雲泥の差!(#゚Д゚)ノ ビックリしたのが、失礼ながら一日の入館者は多くないであろう史料館でしょうが、展示ケース(ガラス)は手垢だらけ!掃除などはしないのでしょうか?Σ( ̄□ ̄;)

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★★
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 那須官衙遺跡を見渡せる、良いロケーション。展示内容も分かりやすい。駐車場も広い。近くには手打ちそば屋もあり、ランチに困らない。ただ、このそば屋は15時には閉まってしまうらしいので注意。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 大田原市にも同名の施設がありますが、こちらの方が広くて展示が充実しています。県民ですが初めて知る事がたくさんありました。近くに遺跡と蕎麦屋があるので長く居られます。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★★
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 勾玉作りや火起こし体験ができます。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★☆☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 考古ファンではない私には、あまり感銘を受ける展示はありませんでした。1フロア一巡りして20分くらい。那須官衛の模型や全域想像図、石室模型などあります。ただどうも私の抱く風土記というイメージではない、そんな感じがしました。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★★
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 入館料100円。この辺にある前方後円墳に興味があってこちらに来た。展示内容が予想以上に素晴らしく、モニターでの上映内容がとてもわかりやすい。すべての上映を見ると1時間半位は時間がかかる。こんなにしっかりとした資料館だとは知らなかった。奈良時代に奈良と那須が深い関わりがあったとは意外だった。資料館の近くの小高い山を車で上っていくと公園がある。もし古墳に興味のある方がいたらぜひ寄って欲しい場所だ。

  • 2023年以前の投稿

あなたの口コミを書く

タグ(必須)
評価(必須)
コメント
具体性がない、品位を欠く表現、個人名を晒すような投稿は禁止しています。
利用規約に同意する

この観光地・観光スポットをシェアする

観光地・観光スポット概要

この観光地・観光スポットの情報を追加・編集する
観光地・観光スポット名
那珂川町なす風土記の丘資料館
所在地
栃木県那須郡那珂川町小川3789
地図
営業日時
編集
この観光地・観光スポットの公式サイト
観光地・観光スポット
http://www.nasufudoki.com/index.htm
このページの先頭へ