全国17万以上の観光・観光地クチコミ検索サイト
膳所神社の表門は旧膳所城(膳所神社から徒歩琵琶湖に向かって徒歩5分)の二の丸より本丸への入り口にあった城門です。明治3年(1870)の膳所城取り壊しの際に、こちらに移築されました。
前日に連絡して時間まできちんと聞かれたので、お参りの後御朱印貰えると思って行ったら社務所のカーテンだけ開いていて。人がいなく。御朱印書きますと言われたので。信用して行ったら誰も出てこなくて電話したら出なく何処が、有名なのかわからない。あてにはできない神社⛩は、良い所ですよ。
社伝によると、天智天皇が大津宮遷都に際し、此の地を御厨地と定められた。天武天皇六年に大和国より御食津神を奉遷して、大膳職の御厨神とした。 慶長年間に至り大政所豊臣秀頼、徳川家康等、当社を厚く尊信し、種々の神器の寄進があった。東山天皇は膳所大明神の宣下をされた。 尚慶長六年膳所城創始以来、藩主本多候は歴代崇敬が厚く、社領、社殿の寄進、造営が度々あった。現在当社表門は元膳所城の城門であり、重文指定である。 本殿・境内建物 〔本殿〕一間社流造 間口一間二尺 奥行一間四尺 〔拝殿〕入母屋造 間口三間二尺 奥行四間 〔その他〕神楽殿 中門 神輿庫 手水舎 社務所 表門(重文)
営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
00:00~00:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |