全国17万以上の観光・観光地クチコミ検索サイト
1月下旬の雪の日に訪れました。琵琶湖疎水沿いにあります。日蓮宗の西の祖山と呼ばれるように立派なお寺で、朱色の山門を通ると、立派な仁王門があります。本堂も立派で500の参拝料でお堂に入り三宝尊を拝むことができます。また、境内には、お寺に縁のある加藤清正を祀る清正宮があり、金色の鳥居が目を引きます。重要文化財の経蔵は遠くから見ることしかできません。
境内の至るところに金色の装飾がなされていることから最近はパワースポットなどとしても有名になっていますが、日蓮宗京都八本山の一つに数えられる由緒ある寺院です。山の中にあるため夏は森林の緑が美しく、近くの琵琶湖疏水もちょっとした散策にいいと思います。
琵琶湖から引かれる、山科疎水(春は桜並木)の近くに在ります。御朱印が欲しい方は8:30から開いてますが、法用等で頂けない時もあります(要確認)
山科疎水から直ぐ入ったロケーションに鎮座されていいる 日蓮宗の大本山 本圀寺は、日蓮上人が鎌倉に開いた法華堂が寺の始まりと謂われています。西の祖山と呼ばれて堀川六条で栄えた後に当地に移築されました。加藤清正公が再建の経蔵に注目です。