全国17万以上の観光・観光地クチコミ検索サイト
八王子権現社は「大津名緃綜録」に天長元(824)年、造立したとある。宮座があり、年9回の祭日には新田からの米で濁酒を作り、お供えののち拝殿で直会を開いた。明治2(1869)年、八所神社と改め、同43(1910)年、神明社・三島社を合祀して老津神社と改称した。
御朱印を授けていただきました。なんと書いていただく間に、お茶までいただきました、いろいろありがとうございました。素晴らしい神社です、またお参りに来させていただきます。
早朝の史跡秋葉山常夜燈探索で発見訪れました。天長元年(西暦824)に近江国より八王子権現を勧請して創建され、明治になり現在の社名になったとのことです。祭神は五男三女神,正哉吾勝勝速日天忍穂耳命,天之菩卑命,天津日子根命,活津日子根命,熊野久須毘命,多紀理毘売命,市寸島比売命,田寸津比売命,天照皇大御神,素盞嗚命,大山祇神,例祭は10月第1土曜日です。立派な御神木や古神札納所があり、本殿含め境内社の天神社、今宮八幡社、秋葉社、御霊社、他の判読不明社にコロナ退散をお願いいたしました。駐車スペースが鳥居脇と脇道にもありこちらには秋葉山常夜燈がありました。
7月5日の七夕祭りで拝殿にて奉納書のライブパフォーマンスがあったとのことです。書道作家のえりゃ〜先生(鈴木愛さん)が書かれたそうです。一見の価値は、あると思います!