全国17万以上の観光・観光地クチコミ検索サイト
創建年代等は不詳ですが、延暦21年(802年)の創建とも云われています。拝殿はかなり新しく、最近建て直したものと思われます。数台分の駐車スペースがありました。
創建年代がはっきり分かってませんが、かなり古い神社です。有名なのが7月の下旬の金曜土曜に行われる夏祭りの裸御輿は出店も出て子どもたちで賑わってます、お正月は初詣、あとは七五三と地元では有名です、普光明寺が近くにありその横を鎌倉道が通ってたそうで年配の方々がグループで散策してる光景もみえます。ここ何年か急な雷雨などで人出も減ってます、晴れて暑くて賑わいの裸神輿が観たいですね。
普段はなかなか行けませんが大晦日に初詣に出掛けています。年明け前から大行列が出来ていて駐輪する場所は埋まり駐車場も関係車両のみになるので徒歩での訪問がお勧めです。大きな催し等はしていませんが大勢の人がこの場で年越しを楽しんでおり穏やかな年明けを迎えられます。蛇足:大晦日の晩の参拝では数量に限りはありますが参拝後につきたてのきなこ餅が振る舞われます。
人伝にこの神社があることを知りました。ちょっと頑張ってウォーキングの足を延ばすと、定かではないが、1200年前頃に造営されたという、知る人ぞ知る由緒ある神社に辿り着くことができます。