全国17万以上の観光・観光地クチコミ検索サイト
サクッと観光
地上に出るための階段が長いです。足に自信のない方はエレベーターを利用する事をお奨めします。
地上に出ると、大きな幹線道路と高速道路の高架に圧倒されます。
ホームは相対式で2面2線。
板橋の言葉の元になった石神井川に架かる旧中山道の橋の最寄り駅。この駅から出発して板橋区役所前駅まで旧中山道の雰囲気がちょっぴり残る道はちょうどよい散歩になると思います
ムサシノモデル最寄りの駅です。ただ地下通路の排水溝のフタがパタパタうるさいのが気になりました。改善してほしいです。
駅にエレベーターが付いて居るので、車イス、ベビーカー、
都営地下鉄三田線の駅です。
昭和43年12月27日
都営三田線の駅。まわりは特に何もないですが国道17号と環七に出ます。
対面式ホームで、改札はそれぞれのホーム中央あたり、改札を出ると階段があり、上り下りそれぞれのホームから出た出口は地上では道路の対面なので向かい側に行くには信号がある交差点をわたる必要があるという典型的な都営の小さめな駅の形態