全国17万以上の観光・観光地クチコミ検索サイト
サクッと観光
なんともよい感じのローカル駅です。木の改札が雰囲気あります。
いかにも田舎の駅という風情で、風景に溶け込んでいる感じです。
山に近い落ちつきある駅です。
今回の硬券行脚において、かなりインパクトの強い駅。駅隣の4種踏切もそうだし、駅前風景も関東離れした山あいの景色が広がる。いまの今まで、有人で維持できた事も、会社の方針もあるのでしょうが、ちょっと奇跡的。入場券は早々に売り切れた様で、辛うじて残っていた秩父行きの乗車券に鋏を入れさせてもらったのは、後々、いい想い出になるんじゃないかしらん(o^-^o)
ややもすると見落としそうな秘境感漂う駅。なのに「有人」と言うのも驚いた。
終点三峰口のひとつ手前の棒線駅です。
昭和5年開業。単式ホーム1面1線。谷津川渓谷の最寄駅です。
パレオエクスプレスの撮影地としてよく紹介される。特に三峰口行は煙を吐くけど、夏以外を勧めます。
秩父30番 法雲寺を参拝時に利用。鄙びた田舎の駅という趣で、ついつい写真を何枚も撮ってしまいました。