全国17万以上の観光・観光地クチコミ検索サイト
サクッと観光
歴史ある場所で親子でプチ散歩
史跡に興味が有るか無いかで感心度がちがいます。
隣のお堂の山桜が綺麗でした。
20年前のカロッツェリアのナビで
幹線道路沿いの神社のすぐ裏側にありました。わかりにくかったです。
歴史のある井戸感があんまり現場から伝わってこない。
しだれ桜の撮影スポット
歴史的な武蔵野の史跡です。枕草子にも一首詠まれてます。『井は堀兼の井。走井は逢坂なるがをかしき。山の井。さしも浅きためしになりはじめけん。』足を運んで下さい!
観音堂裏にある、漏斗状の井戸。平安時代頃の井戸堀工法で、地下水が不老川への流出する前の飲み水として利用するために掘ったようだ。
井戸を掘る技術が乏しかった昔、崩れやすい最初の数mを露天掘りのようにあらかじめ掘ってから、縦に掘り始めたようだ。そんな井戸を「まいまいず井戸」と呼ぶそうで、2㎞程離れた堀兼神社や青梅にいくつか残っている。堀兼神社のモノに比べ大きく原型もよく留めている。