全国17万以上の観光・観光地クチコミ検索サイト
江戸時代の面影を残すお茶屋。昔の人が三味線や琴、和太鼓の演奏を聴き、美しい日本庭園を見ながら抹茶と和菓子を頂いてたそのままの体験ができる。これぞ風流。
きれいに管理され、安心して見学できる。設えが優雅でかわいらしく、フォトスポットがたくさん。季節の花が生けられ、中庭も美しく管理されている。櫛やかんざし、盃や盃台の豪華な細工も見事。階段が急なので、ご年配の方はご注意を。
どの場所をとってもため息がでるほどの美しい景色が見られます。庭の景色を見ながらお抹茶と、季節の和菓子がいただきました。懐紙の上に和菓子があり紫のあんの中はうぐいす色で、美しさと美味しさに感動です。静寂の空間で贅沢な時を過ごしました。平日の夕方だからなのかゆっくり見学ができました。建物保存のためはじめに荷物をロッカーに預けます。カメラは使用できませんが携帯電話での撮影は可能です。
1800年初頭、江戸時代の建物がほぼそのまま残っていました…!当時の茶屋の文化をそのまま残す貴重なもので驚きました。見学だけでなく案内の方によるお話も伺えます。見学料の500円に追加で庭の見える喫茶店で抹茶などが楽しめるようです。トイレあります。お勧めです。
ゴールデンウィークの金沢家族旅行でお邪魔しました。志摩は浅野川茶屋町にある文政3年(1820年)建てられた格式高いお茶屋の建物で見ごたえがあります。