多太神社

★ ★ ★ ☆ ☆ 3.3
口コミ・評判:10件( 口コミをみる書く
当社は創祀が遠く古代までさかのぼる古社である。社縁起によると、6世紀初め、武烈天皇の5年に男大跡(オオトノ)王子(後の継体天皇)の勧請によると伝えられ平安時代初期には延喜式内社に列している。寛弘5年(
タグ観光 タグ学生や大人も楽しめる遊び場

他の観光地・観光スポットを探す

口コミ・評判

  • ★★☆☆☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 事前に御朱印を頂けるか電話させて頂いた所繋がらなかったので電話を切りましたが掛け直して下さいました。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★★
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 多太神社には、木曽義仲が斎藤実盛の兜を奉納したとされ、現在でも社宝とされている。

  • 2023年以前の投稿
  • ★☆☆☆☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 参拝後、御朱印を戴こうとして社務所と思われるほうに歩いて行ったら、ちょうど宮司さんと思われる方が出てこられたのだが、視線が会ったところでいきなり「何?」と詰問調。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★☆☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 小松駅から少し離れた旧商店街らしき通りにあります。地味ですが非常に雰囲気があります。平家の老将斎藤実盛が着用したという兜が社宝。木曽義仲が供養としてこの神社に奉献したそうです。松尾芭蕉もおくのほそみちでこの地を訪れており、この兜を詠んでいます。「むざんやなかぶとの下のきりぎりす」。こんなにドラマチックなエピソードがあるので、町興しに利用したらよいと思います。

  • 2023年以前の投稿
  • ★☆☆☆☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 参拝後に神社内にいた方(宮司さん?)ににらまれ御朱印をお願いしたところ無視される。いくら何でもその対応にはいかなものか?

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★☆☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 斎藤実盛の鎧・兜が祀られている神社です。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 奥の細道 第36の段「小松」

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★★
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 残念ながら実盛の甲は見られなかったので、再度チャレンジしてみます。肝心の本殿の主祭神の案内が分からなかったので、参拝するときに少し悩みましたが、帰って調べて、仁徳天皇他、歴代天皇、スサノオウノミコト等々でした。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 元禄2年(1689)7月、〔奥の細道〕旅の途中、小松に滞在した芭蕉は25日に〔多太神社〕を訪問、斎藤実盛の兜などを見ている。また7月27日、山中温泉に向かう前に再度立ち寄り、句を奉納した。神社参道には〔奥の細道〕由来の碑・像が並んでいる。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★★
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 平家物語の印象的な登場人物のひとり斎藤実盛公に関連した神社。実盛公の鉄兜を蔵する神社として有名。また、後世には松尾芭蕉翁が訪れて実盛公を偲んで句を読んだので芭蕉翁ゆかりの神社としても有名。決して大きな神社ではないが現地には実盛公や芭蕉翁の像や碑文があり大変興味深い。しばし時間を忘れて歴史の感慨に浸ってみるのも良いかと。

  • 2023年以前の投稿

あなたの口コミを書く

タグ(必須)
評価(必須)
コメント
具体性がない、品位を欠く表現、個人名を晒すような投稿は禁止しています。
利用規約に同意する

この観光地・観光スポットをシェアする

観光地・観光スポット概要

この観光地・観光スポットの情報を追加・編集する
観光地・観光スポット名
多太神社
所在地
石川県小松市上本折町72
地図
営業日時
編集
この観光地・観光スポットの公式サイト
観光地・観光スポット
http://www.ishikawa-jinjacho.or.jp/shrine/j0648/
このページの先頭へ