ますのすし本舗 源 ますのすしミュージアム

★ ★ ★ ☆ ☆ 3.9
口コミ・評判:7件( 口コミをみる書く
ますのすし本舗・源は富山名産の鱒寿司を作り100余年、変わらぬおもてなしの心と磨き抜かれた職人の技で、おいしさをご提供することを大切にし、今も変わらず守り続けていきます。北陸・富山のお土産、贈答品各種取りそろえております。
タグ観光 タグ学生や大人も楽しめる遊び場

他の観光地・観光スポットを探す

口コミ・評判

  • ★★★★★
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 鱒寿司の工場見学ができます。工場内は撮影禁止です。鱒寿司づくりの体験会もできる様です。鱒寿司を購入し、座席がミュージアム内に有るので、そこで食べる感じになってます。電気自動車用の電源スタンドがありました。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★★
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • Quattro 1251さま

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★☆☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 2月にますの寿司作りとランチの体験プランを申し込んでおり足を運んできました。その日の富山の天気は雪、気温は2℃前後。工場ということもあり広い館内はすこぶる寒く正面玄関に設置してある大型ストーブのみが暖を取るための手段でした。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★☆☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 無料のミュージアムです。窓越しに工場見学もでき、ますの寿司の歴史が学べます。広い休憩室もあるので、ますの寿司を売店で購入して食べることもできるようです。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★☆☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • ますのすし美味しかったです!

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★★
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 2022年10月上旬に訪問。富山名物ますの寿司の、大手メーカー源さんの工場兼ミュージアムとなっている施設です。工場見学では、ますの寿司の折り詰め工程が見られますが、折に笹を放射状に敷いたり、ますの身を寿司飯の上に敷詰めるなど、結構手作業が多く手が掛かっているのが判りました。ミュージアムには、各地の駅弁の資料や、弁当の歴史に関する展示物が多数あり、見応えが有りました。エントランスには、近隣の厳選されたお土産と、勿論ますの寿司も販売されています。特選ますの寿司を購入し、美味しく頂きました。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★☆☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • お弁当を買って店内で食べるスタイルです。

  • 2023年以前の投稿

あなたの口コミを書く

タグ(必須)
評価(必須)
コメント
具体性がない、品位を欠く表現、個人名を晒すような投稿は禁止しています。
利用規約に同意する

この観光地・観光スポットをシェアする

観光地・観光スポット概要

この観光地・観光スポットの情報を追加・編集する
観光地・観光スポット名
ますのすし本舗 源 ますのすしミュージアム
所在地
富山県富山市南央町37−6
地図
営業日時
編集
この観光地・観光スポットの公式サイト
観光地・観光スポット
http://www.minamoto.co.jp/
このページの先頭へ