全国17万以上の観光・観光地クチコミ検索サイト
サクッと観光
(18/03/31)
社殿の創建については、第6代弘安天皇の御代と伝えられており、創建より約2400年という由緒ある神社といわれています。 戦国時代、伊東義祐は飫肥紀行に『あはきが原の波間より 顕れ出でし住吉の神、住吉の里も 近う見え渡り、八重の塩路の松の秋風 冷々として 袖吹き送る』と残しています。 神社に古くから伝わる(元)という社紋は、全国2000余の住吉神社の元宮である標(シルシ)と伝えられています。
雰囲気が良かったです。
神話によると天皇家の先祖の天照大神様と同じ"みそぎ池“で、伊邪那岐から産まれた三神の『上筒男命・中筒男命・底筒男命』を主祭神となっている。
動物園の隣に佇む神社。
静かないいかんじの場所であった。
全国の住吉神社の元宮
住吉神社ってどこに行っても見かけると思ったら全国に2300もあるそうです。