全国17万以上の観光・観光地クチコミ検索サイト
大正4年に建築された趣きのある駅舎である。周辺は古くから採鉱で栄えた地で魅力的な社も多いがいかんせん徒歩だと各社距離がありきつい。電動自転車の貸し出し位すれば電車客でも楽しめる山里風景が残る地であるが。宇佐に奉斎された銅製品の大半はこの地からであった。
雰囲気がとても良く、現在は駅に休憩できる素敵な施設?が隣にできています。イベントなどでも使うのかな??と思えるレトロ感溢れる素敵なリノベーションをしてあります。駅も歴史を感じる素敵な作り。駅を見学に行くだけでも、素晴らしい価値を感じることができると思います。
日田彦山線の中間駅。元々は小倉鉄道の駅として大正4年(1915年)に開業。小倉鉄道は現在の東小倉貨物駅から上添田(現添田駅)迄で敷設された。香春から上添田迄の区間は日本一の赤字ローカル線として一時期有名になった旧国鉄添田線のルートを通っていた。東小倉貨物駅付近の国道3号(旧電車通り)には小倉鉄道を時代の遺構が今も残る。ポプラから砂津寄りに階段状に擁壁がなっている部分が、小倉鉄道小倉駅の改札口階段跡である。西鉄北九州線の砂津~門司の間で砂津から門司寄りに、通称門司線で唯一専用軌
途中下車して立ち寄りました。古い駅舎と閑散とした雰囲気がよかったです。レンタルサイクルが始まるそうで準備中でした。駅には町の移住プロジェクトの方がいらっしゃいました。