鳥羽城跡

★ ★ ★ ★ ☆ 4.0
口コミ・評判:9件( 口コミをみる書く
九鬼嘉隆が1594年(文禄3年)に築城し、その後は九鬼水軍の本拠地となっていました。大手門が海側に突出して造られるという全国でも珍しい形をしており、この大手波戸水門が出入り口となっていました。今も近くの海や川から運び込んだ石で詰まれた石垣の一部が相橋と本丸跡などに残っています。 三ノ丸広場
タグ観光 タグ学生や大人も楽しめる遊び場

他の観光地・観光スポットを探す

口コミ・評判

  • ★★★★☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 戦国時代の波瀾万丈を過ごした九鬼水軍。その九鬼一族の党首九鬼嘉隆のお城跡。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 体力考えると本丸がそんなに高くなくて助かりました。鳥羽市役所側から上がりました。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★☆☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 海賊大名九鬼嘉隆さんの居城鳥羽城です 城址だけど鳥羽湾に向けての景色は絶景です

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 九鬼嘉隆の居城跡です。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★☆☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 2019年8月訪問。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • こちらの御城印は、鳥羽観光案内所で頂くことができます。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★★
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 整備されていてとても綺麗な城址でした。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 信長と、本願寺を扶ける毛利水軍の戦「第二次木津川口の戦い」で信長を水軍をもって助けたのがこの城を作った九鬼嘉隆です。その2年前に毛利水軍に大敗した(第一次木津川口の戦い)信長は、九鬼嘉隆に鉄で覆った船を造らせ第二次木津川口の戦いでは大勝しました。そう覚えていましたが、鳥羽市歴史文化ガイドセンターで資料をもらって読むと、「諸説あり」ということがわかりました。城跡は石垣が海に面した周囲に残っておりますが、本丸や天守跡は学校のグラウンドとして使っていたようで、だだっ広い平原となって

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★★
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 鳥羽散策の一つとして訪れました。名城のリストに入っていませんが、海に面した山城という個性的で、鳥羽湾の景色を楽しめる良い城です。個人的には100名城に入っている城にひけを取らないと感じるました。海に面した断崖と階段状の石垣がとても良い。訪れる価値ある城です。

  • 2023年以前の投稿

あなたの口コミを書く

タグ(必須)
評価(必須)
コメント
具体性がない、品位を欠く表現、個人名を晒すような投稿は禁止しています。
利用規約に同意する

この観光地・観光スポットをシェアする

観光地・観光スポット概要

この観光地・観光スポットの情報を追加・編集する
観光地・観光スポット名
鳥羽城跡
所在地
三重県鳥羽市鳥羽3丁目1−1
地図
アクセス
鳥羽駅から徒歩10分
最寄り駅の他の学生や大人も楽しめる遊び場の評判をみる
営業日時
編集
この観光地・観光スポットの公式サイト
https://www.iseshima-kanko.jp/spot/1354/
このページの先頭へ