全国17万以上の観光・観光地クチコミ検索サイト
松原市の酒屋神社と同じ神様が祀られています。松原市のほうは合祀されており、単独の神社としてはこちらの神社のみのようです。さらに広場には石塔があり脇には.ここから御所に向けて拝んだと思える、明治天皇◯(よう?)拝所という小さな石碑が有ります。地図を見ると桃山御陵の方向のような感じもします。明治天皇さんが眠っていらっしゃる方に向けてあるのかもしれません。
【田辺市観光協会HP】創建年月など不詳だが、かつて神功皇后(じんぐうこうごう)が三韓遠征の際、神社背後の山に酒壺を三個安置して出立、帰国後その霊験に感謝して建てられたとも。本殿は明治9(1876)年の再建で一間社流造り、屋根に特徴があり、千鳥破風(ちどりはふ)と軒唐破風(のきからはふ)を配した姿は山城地域では県(あがた)神社(宇治市)本殿など、限られたところにしか見られない。 神功皇后が朝鮮より持ち帰った“九山八海の石”が今もここにあるという。