全国17万以上の観光・観光地クチコミ検索サイト
サクッと観光
このあたりは白川の河岸段丘上で、他にも古墳がいっぱいあると思うのですが...
延元元年、当主の菊池武重公不在のまま、菊池武敏公が武家方と戦ったのがここ唐川原でした。白川を挟んで北に菊池武敏・阿蘇惟澄連合軍、南に武家方が対峙しました。戦いの詳細は不明ですが菊池方の勝利に終わり、激戦地とされるここ六道塚古墳に説明板が立っています。
古墳としては小型で地味ですが、墳丘に立つ木が信仰の対象の石を抱え込むようになっていて、周辺の畑と遠くの外輪山とで、熊本らしい風景です。