全国17万以上の観光・観光地クチコミ検索サイト
玉川八十八ケ所霊場第78番札所です。本堂に向かって左手にある牛頭天王堂は大田区指定有形文化財です。江戸時代末期のものと言われる精巧な装飾が素晴らしい。
2017/11/23拝受 玉川八十八ヶ所第78番札所。植木が見事に手入れされた庭園のような境内です。御住職奥様が「みんな普通の御朱印帖で来るから」「御住職がいないと書けないのよ」と残念そうにしていました。玉川八十八ヶ所霊場の納経帖専用サイズなので、知らない方は戸惑ってしまうかもしれません。武相不動や関東八十八ヶ所など大きいサイズ(B5)の御朱印しか授与していないところもありますので、B5サイズのバインダーを購入し、26穴のクリアーポケットファイルに保管すると良いですよ。有難く御朱印を頂きました。ご供物まで頂いてしまい感謝しております!
真言宗智山派寺院の自性院は、常呂山本覚寺と号します。自性院は、慈性(平治元年1159年寂)が開基となり創建したと伝えられます。恵麻法師(永禄2年1559年寂)が中興、境内の牛頭天王社は江戸時代に羽田村・羽田猟師町の鎮守となっていました。牛頭天王社は、明治維新後羽田神社として分離、現在境内に残されている牛頭天王堂は大森の弁天神社(三輪厳島神社)より昭和4年に移築したもので、文久元年(1861)に建築されたといいます。玉川八十八ヶ所霊場78番、東海三十三観音霊場25番です。
R2.1.4参拝 お昼時間に差し掛かり申し訳ない思いで伺いましたが、快く引き受けていただけました。玉川八十八ヶ所78番、東海三十三観音25番御朱印拝受、参拝の御年賀で真言こよみと小冊子真言R2正月号を頂きました。奥様が対応して下さったのですが、こちらの御住職様は昔からの羽田のやり方で檀家さんを回られていて不在も多く御朱印がなかなかいただけないお寺とのネットの評判の口コミがあったらしく悲しんでおられました。大きなお寺さんならいざ知らず個人のお寺さんはいろいろな意味で忙しく大変だと思います。いろいろお話をさせていただきありがとうございました。
牛頭天王は別名祇園天神ともいい、祇園精舎の守護神です。薬師如来の垂迹神かつ素盞嗚命でもあります。江戸時代自性院境内の一角に建立され羽田の総鎮守として尊信を集めました。神仏分離令により自性院に帰属し、現在に至ります。今も羽田神社と称し、天王様と通称しているのは牛頭天王が御神体だったからです。社殿様式になったのは1879年で大田区ではこちらと御嶽神社だけです。正式名称は常栄山自性院本覚寺です。京浜急行空港線大鳥居駅下車です。真言宗のお寺です。