諸羽神社

★ ★ ★ ★ ☆ 4.0
口コミ・評判:10件( 口コミをみる書く
山科の諸羽神社 
タグ観光 タグ学生や大人も楽しめる遊び場

他の観光地・観光スポットを探す

口コミ・評判

  • ★★★★☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 令和元年11月30日参拝

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 初詣に立体絵馬で楽しませていただきましたが、現在は終了しています。静かな神社です。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★★
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 山科駅から徒歩数分です。御朱印も書いていただきました。地元の神社という様子ですが、落ち着いた雰囲気があります。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 山科駅から毘沙門堂に向かう参道途中にある神社。来年干支亥年・3Dで飛び出す大絵馬が飾られているというので行ってきました。ちょっと珍百景笑

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 旧東海道からJRの高架をくぐるとどんつきに鎮座されてる神社です。この辺りを探索している時に見つけたのでお参りさせて頂きましたが、とても静かで厳かな感じのする神社でした。戌年の絵馬がとても良かったです。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • お散歩コースでちょくちょく行かせて頂いてます。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★☆☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 京都市山科区諸羽神社。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★☆☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 山科駅から少し歩けばある神社、一の鳥居が丁度通った道にあったので来てみた。祭神は歌の神天児屋根命と天太玉命を祀るよう

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 清和帝の頃、862年の創建と伝わる山科郷の四之宮。天孫降臨の神話で瓊瓊杵尊の左右に従った天児屋命、天太玉命の二柱を祀る、兩羽大明神と称した。1467年から始まった応仁の乱で社殿は焼失したが、すぐに再建され、1500年代初期には正殿に応神帝、脇殿に伊弉諾尊、素戔嗚尊、若宮八幡を併せて祀るようになり、”兩羽”を現在の”諸羽”に改められたそうだ。その後、1764年、1780年代にも火災に遭い、古い文書はほとんどが残っていないそうだ。仁明帝の四男で琵琶の名手と言われる人康親王の山荘が

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★★
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • この神社は、山科郷の第四の宮、通称「四の宮」で、地名の四宮村の由来とする説がある。

  • 2023年以前の投稿

あなたの口コミを書く

タグ(必須)
評価(必須)
コメント
具体性がない、品位を欠く表現、個人名を晒すような投稿は禁止しています。
利用規約に同意する

この観光地・観光スポットをシェアする

観光地・観光スポット概要

この観光地・観光スポットの情報を追加・編集する
観光地・観光スポット名
諸羽神社
所在地
京都府京都市山科区四ノ宮中在寺町17
地図
アクセス
四宮駅から徒歩6分
最寄り駅の他の学生や大人も楽しめる遊び場の評判をみる
営業日時
編集
この観光地・観光スポットの公式サイト
観光地・観光スポット
http://xn--rhto79d.com/moroha/moroha.html
このページの先頭へ