全国17万以上の観光・観光地クチコミ検索サイト
交易などで栄華を極めた時代、幕末期には約3万人が住んでいた仙台以北の最大都市、松前藩の城下町が甦っていました。海の関所(沖之口奉行所)、藩士が暮らした武家屋敷、商家、陣屋、廻船問屋、番屋、髪結など14軒を連ねています。中まで再現され、とても風情があります。
残念ながら緊急事態宣言中のため、9月30日まで見学は不可でした。丘の上から眺めるだけでしたが、これはこれで良かったです。松前では土曜日だと言うのに観光客もまばらで、閑散としてました。気軽な自転車1人旅の身にとってはかえって良かったと思います。自転車で松前をくまなく走り周り、堪能しました。
江戸時代の建物を再現したテーマパークです。武家屋敷もありますが、町人などお店が多い感じです。さほど広くはなく、イベントなども少なく、思ったよりは時間がかからなく周ることができました。有料の施設ですが、松前城資料館と共通の入場券もあります。