全国17万以上の観光・観光地クチコミ検索サイト
人里離れた場所にあるお寺ですが、726年に行基が開基したと伝えられている。竹野川や滝修行場所も近くにあり、この場所でも人々の暮らしがあったのでしょう。周りには民家が無いので寂しく感じますが、生きていく上での「水」は大切だと感じますね。
奈良時代に創建されたと伝える古刹のお寺。本尊は不動明王で、行基が開基したと伝えられている。通称「お不動さん」の名で親しまれるこの寺には、鎌倉時代まで上る丹後地方で最も古い作例の一つである「釈迦十六善神像」などの絵図が京都府の有形文化財に登録されています。そのほか、大江山の鬼退治の伝説を描いた400年前の絵巻物が保存されており、毎年8月18日に一般公開されている。とにかく歴史ある寺です。行くだけで癒されます。