全国17万以上の観光・観光地クチコミ検索サイト
残っている遺構は正面の説明のみで、実際に看板で表示されているわけでもなく、途中に案内あるわけではなく、よくわからない状態です。もっと神奈川県の丸山城(R246沿い)みたいに、ちゃんと整備してほしい。
富岡氏の平城です。本丸の部分が元々の館であったと想起されます。その後、拡張を続けて広大な面積を有する城となったと思われます。この城は戦国時代の終盤に後北条氏方について金山城の由良氏、館林、足利城の長尾氏の猛攻を受けましたが、全て撃退した城でした。
富岡氏が15世紀に築城、秀吉が関東に侵攻してきた際に北条方にいたため廃城となっています。輪郭式で本丸の土塁と水堀のほか三の丸の堀も一部残っています。
主郭は四周を水堀と土塁で囲い、北東隅と南西隅に櫓台があり、南西隅が大きく内側に入り込んだ平城です。 それだけでも結構満足がいく城址なのに、更に北側の北郭に外濠と土塁が残っているのに感激します。 しかも近世城郭でなく、小田原戦後に廃城になった城なのにです。 北郭に行くと石碑の一杯建っている空間があり、何事かとみると百庚申塔だそうで、近くには城内古墳もあります。 外堀にも折りが掛っており、見応えのある城址で、公園にも多くの家族連れが訪れるなど、公園としても機能しています。 (2009年登城)
中学校脇、住宅街の中にある小ぶりなお城です。しかし、住宅地にありながら本丸の濠がしっかり残り、外濠の一部や土塁も良好な保存状態です。駐車場も整備されていて訪問しやすいところでした。内部は公園として整備され、懐かしい遊具や鳥小屋があったりドングリが尋常じゃない量落ちていたり、地域の皆さんの憩いの場となっていました。
人があまりいなく戦国時代前に富岡氏がこの場所を縄張りとし築城し小田原北条氏の傘下に戦国時代は入っていた。豊臣秀吉の小田原征伐に伴って北条氏滅亡と同じく廃城とされた。平地にお堀と水が引いてあり頑丈な城だったと思われます。コロナ禍では人があまりいなかったので、ノーマスクで散歩が出来そうだと思いました。桜の咲く季節には綺麗な城跡だと思います。
営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
00:00~00:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |