全国17万以上の観光・観光地クチコミ検索サイト
サクッと観光
通りがかりに気になったのでUターンして訪問。
ここの4体の埴輪の美しさだけでも500円の入場料の価値は十分にあります。また親切な説明をしていただき堪能できました。
重要文化財の埴輪4体は必見。特に武人埴輪は東京国立博物館の国宝埴輪と瓜二つで、何らかの関連が考えられて考古学に関心あるなら絶対見とくべし!
数少ない市中の古民家(茶屋)、貴重な埴輪コレクション、そして江戸時代末期の相川家の位置づけを、当家のゆかりのお二人に丁寧にご説明いただきました。その中で一揆の前後の裏話のようなものも聞くことができ、大変勉強になり、ありがとうございました!
古い建物に技術の未熟な作業員が手を加えて台無しにした例。。
国指定重要文化財の埴輪が4体もある私設博物館。
江戸時代初期から続く商家の居宅を利用した博物館です。
この規模の施設で入館料500円は高めかなーと思いましたが
係の人が丁寧、親切に説明をしてくれて軽い博物館ツアーみたいでとても楽しかったです!
本日は、相川考古館でお雛様を見てきました。展示物の説明も丁寧にしていただき、とても勉強になりました。