月居観音堂

★ ★ ★ ☆ ☆ 3.9
口コミ・評判:11件( 口コミをみる書く
タグ観光 タグ学生や大人も楽しめる遊び場

他の観光地・観光スポットを探す

口コミ・評判

  • ★★★★★
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 1時間半位で登っておりてこられるプチハイキングが出来る。ただ滝を見るだけでは物足りない方にオススメ。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 月居山のほぼ山頂にある観音堂。標高は低いが一般のお年寄りが行こうとすると約1時間程度の軽登山になるので、安易に行くのは厳しい。しかし、建物の中からの見晴らしはとても良い。健脚な方は、袋田の滝から生瀬の滝を見て、こちらに来るのが良いと思う。冬季はかなりの雪が積もるので避けた方が良い。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 月居山山頂付近にあります。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★☆☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • かなり古くて、階段は、壊れかけてましたが、見晴らしがよく、遠く山並みが見えて気持ちいいです。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★☆☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 月居山への登山入口から山頂へ向かう途中にある展望台風の観音堂です。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★☆☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 袋田の滝側から徒歩で歩いて行く必要があります。割と距離があり、険しい山道が続くので気をつけて歩いてください。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★☆☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 行くまではかなり辛い。鐘もあります。展望は山頂行ったほうがよい。観音堂目当てで登山すると物足りないかも。ただこの山の中にあるのは何ともいえず風情あります。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★★
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • ここから月居山に登ります。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★★
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • マップの位置にある建物は、正しくは月居山光明寺観音堂と言い、大同2(807)年に建てられたお堂の中には、仏師・運慶の作といわれる高さ約1.8mの聖観世音菩薩像が安置されているそうです。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 袋田の滝をメインストリートから外れて訪れるも楽しいものです。添付した画像は滝の裏手から月居山方向に山道を歩いたものです。オンシーズンでも人は少なく高齢者や家族連れでもゆったりとした気分で歩くことができます。ゴール付近には(聖観音堂)があります。ここから分岐を伝って袋田の滝を真上から眺めることもできます。低山登山で簡単、眺望よしです。ぜひトライして下さい。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 途中、月居観音堂にも寄りました。

  • 2023年以前の投稿

あなたの口コミを書く

タグ(必須)
評価(必須)
コメント
具体性がない、品位を欠く表現、個人名を晒すような投稿は禁止しています。
利用規約に同意する

この観光地・観光スポットをシェアする

観光地・観光スポット概要

この観光地・観光スポットの情報を追加・編集する
観光地・観光スポット名
月居観音堂
所在地
茨城県久慈郡大子町袋田
地図
営業日時
編集
この観光地・観光スポットの公式サイト
https://www.google.com/search?q=%E6%9C%88%E5%B1%85%E8%A6%B3%E9%9F%B3%E5%A0%82+%E8%8C%A8%E5%9F%8E%E7%9C%8C%E4%B9%85%E6%85%88%E9%83%A1%E5%A4%A7%E5%AD%90%E7%94%BA%E8%A2%8B%E7%94%B0&oq=&aqs=chrome.0.69i59i450l8.700340223j0j15&sourceid=chrome&ie=UTF-8#
このページの先頭へ