全国17万以上の観光・観光地クチコミ検索サイト
道路沿いに駐車場があり、石碑と案内板があります。本来の道ではないでしょうが直接主郭へ登ることができます。本丸の土塁も立派ですが土塁上から見下ろす空堀を見たときには思わず驚嘆の声が出ました。唖然とするほど巨大な空堀です。とても土豪が築けるような規模ではなく明らかに北条氏主導のもとで築かれた城だと思われます。案内板にもある通り長井坂城に似ていますが空堀の規模は段違いでした。北条氏が重要拠点に築いた城はどれも見事で北条氏の経済力と動員兵力を垣間見ることができます。
三国街道中山宿を扼する位置にある囲郭式の城。北に赤根峠を越えれば名胡桃城。東に中山峠を越えれば川田城。天正年間、真田氏と後北条氏が上野國沼田領を巡って領有争いを展開。中山城は、関東進出を目指していた武田軍の上野先方衆真田氏が東信濃から上野國へ侵攻し西上野支配の本拠とした岩櫃城と、北上野の要衝沼田領を望む名胡桃城との連繋線上にあり、真田方の属城であったと考えるのが自然の様な気がする。しかし、謙信没後の越後内紛(御館ノ乱)から武田氏滅亡、本能寺の変後のドサクサ(天正壬午ノ乱)に紛
道路の案内板からそれ程歩かずに行けます。行く途中で草刈りをしている方に挨拶して登るとすぐ本丸跡にでます。草刈り後だったので歩きやすかったですね。本丸跡を過ぎた所から覗きこむと迫力の空堀が拝めます。