円覚寺跡

★ ★ ★ ☆ ☆ 3.2
口コミ・評判:10件( 口コミをみる書く
首里城公園内の施設には、古くは王国時代から受け継がれた歴史的建造物や史跡が散在しています。
タグ観光 タグ学生や大人も楽しめる遊び場

他の観光地・観光スポットを探す

口コミ・評判

  • ★★★★★
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 立ち入り禁止となっていました。首里城の菩提寺である寺院。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 沖縄首里にある、琉球王朝時代の仏教寺院の遺構です。沖縄戦で国宝であった本殿等は焼かれてしまいましたが、放生橋等は残りました。円覚寺総門は再建されています。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★☆☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 首里城から徒歩圏内ながら、廃寺で寂しい赴き。本当に好きな人でなければ訪れる理由はないが、門の作りや、池の橋にかつての栄華が偲ばれる。門からは入れないので、横から中を覗くことになる。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★☆☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 1494年創建の沖縄臨済宗総本山。第二尚氏の菩提寺であった時代には、禅宗・七堂伽藍形式の建物が数多く建てられていたらしい。戦前に、総門、山門、仏殿などが国宝に指定されたが、沖縄戦で全て破壊されてしまったという。1968年より復元が始まり、総門と石垣、右脇門、放生池(ほうじょうち)が復元されている。当時のまま残る放生橋は国指定重要文化財で、他の建物も再建する計画があるようだ。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 首里城公園内 復元してほしいですね。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★☆☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 琉球王朝に円覚寺とはと思いましたが、意外性があったのでシャッターを切りました。この寺は1494年に創建された沖縄における臨済宗(りんざいしゅう)の総本山で、第二尚氏王統歴代国王の菩提寺であった。寺は禅宗(ぜんしゅう)の「七堂伽藍(しちどうがらん)」の形式で建造され、境内(けいだい)には多くの建物が配置されていた。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★☆☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 円覚寺荒神堂の前には「圓覺禪寺記」碑がありましたが、戦災で諸堂もろとも失われました。碑は残片が県立博物館に保存されています。円覚寺が1492年から3年がかりで建立された経緯が漢文で記されている。碑首には日輪と瑞雲、鳳凰の文様が線刻であしらわれていた(『琉球の石碑と拓本』)。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 沖縄県指定有形文化財。首里城の北側にある臨済宗の寺院で琉球黄金時代を築いた尚真王が建立。沖縄戦で消失。首里城公園〜龍潭を散策する際にぜひ。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★☆☆☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 首里城公園内にある沖縄随一の古刹──の跡地です。首里城公園の外れにあって、放生池にかかる放生橋は国の重要文化財ですが、取り立てての案内もないせいかここまで来る人も、ここで足を止める人もほとんどいません。そもそも総門から中には立ち入れず、放生橋も柵のむこうから出歯亀するしかありません。あんまりといえばあんまりな扱いです。

  • 2023年以前の投稿
  • ★☆☆☆☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 首里城公園内、無料区間を通れば300メートルの距離を、何故か1キロ遠回りの道をナビされた。しかも、到着しているのに、後200メートル進めとナビする。近くの人に聞いてやっと行けた。

  • 2023年以前の投稿

あなたの口コミを書く

タグ(必須)
評価(必須)
コメント
具体性がない、品位を欠く表現、個人名を晒すような投稿は禁止しています。
利用規約に同意する

この観光地・観光スポットをシェアする

観光地・観光スポット概要

この観光地・観光スポットの情報を追加・編集する
観光地・観光スポット名
円覚寺跡
所在地
沖縄県那覇市首里当蔵町2丁目
地図
アクセス
首里駅から徒歩8分
最寄り駅の他の学生や大人も楽しめる遊び場の評判をみる
営業日時
編集
この観光地・観光スポットの公式サイト
観光地・観光スポット
http://oki-park.jp/shurijo/guide/58
このページの先頭へ