全国17万以上の観光・観光地クチコミ検索サイト
注文は間違えられて、お店の入り口にはタバコ吸われる方が沢山吸っていてマイナスめんもあるが突然の雨で濡れた自転車を奥様が拭いてくださりプラスの面もあり
養老乃瀧は地元民っぽいおっちゃんおばちゃんが店員さんなので、他のチェーン店はない現地感がありますよね。若者バイトのドライな接客に心折れたおじさんからすると、ハートフルな接客に涙が止まりませんでした(嘘)
初めて入りました。メニューは定食から麺類まで豊富です。ゴウヤ定食を食べました。量も満足、味も満足。4人掛けの席はゆったりしており、とてもくつろいで食事が出来ました。養老乃瀧牛丼の具なる物が販売しており(レンジで温めるだけ)、買って帰りました。夕食で食べました。なかなか美味しかった。
板橋に養老乃瀧これあり。孝養を尽くした少壮の健気、滝を長寿の酒となしたりとあり。本滝は岐阜県美濃道三の産湯たりとも伝わる。また岐山は中国古来神仙の住まう山なりとぞ。今はし板橋は養老乃町となるにやあるらん。店主翁の齢76にして、池袋と小岩とにのみ在りし養老乃瀧の像をその心象に継ぐ。昼餉をとればその優食膳に立ち壎り、晩酌を致さばその醴酒百載を志す。酌まんかな、酌まんかな。懐かしの和牛丼も未だに健在なり。食わんかな食わんかな。その趣、泡立てり昭和卒年の喧騒と心意気を著す。