江戸城 浅草見附跡

★ ★ ★ ☆ ☆ 3.8
口コミ・評判:9件( 口コミをみる書く
タグ観光 タグ学生や大人も楽しめる遊び場

他の観光地・観光スポットを探す

口コミ・評判

  • ★★★☆☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 公衆トイレのある小さな公園です。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★☆☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 浅草橋のたもとに見附があったんですね

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★★
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 明暦三年(1657)、江戸の街を灰燼に帰した未曽有の火災、「明暦の大火」が起こる。二日間の間に連続して3件の火災が発生し、江戸市中の大半が消失した大火災だった。伝馬町牢屋敷では迫りくる火の手に、牢屋奉行の石出帯刀が「火災が収まったら戻ってくること」を条件に、牢獄の罪人を開放した。しかしそのことが役人の間でうまく伝達されていなかったため、集団で脱獄する事案が発生したと勘違いした門番が、神田川を超えて逃げられる橋である浅草御門を閉ざしてしまった。そこへ浅草御門を抜けて風上に逃げよ

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 自分の住まいの近所に歴史的跡地が在るとは、気が付かなかった、江戸時代の名残のある両国橋や深川とか、時代劇等でよく名称が登場して岡っ引き等がそれぞれの地名を走り回っている光景が想像していた

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★★
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 赤坂、四谷、牛込の見附は有名だが、浅草橋にもあったなんて知りませんでした。木からミストが出てたり、トイレがあったりとちょっとした休憩に最適です。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 浅草橋駅南側に江戸時代の浅草見附跡がありました。江戸時代には日本橋からここら辺りが浅草の入口なんでしょうね。現代人には浅草橋ですから

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★☆☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 「見附」は街道の分かれ道などに置かれた怪しい人物を見つけるために設置された番人のいるところという意味合いだそうです。江戸城には市中や城内に入ってこようとする敵を発見するために36箇所設けられていたんだそうです。赤坂見附、は駅の名前にもなってて有名ですが、この地にもあったんですね。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★☆☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 説明板が建っており、下のように書かれていました。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 街の名の由来となったのが、この浅草橋。江戸城に36あった見張り番所の一つ浅草見附に架かる橋でした。橋のたもとには、その歴史を伝える石碑が建っています。

  • 2023年以前の投稿

あなたの口コミを書く

タグ(必須)
評価(必須)
コメント
具体性がない、品位を欠く表現、個人名を晒すような投稿は禁止しています。
利用規約に同意する

この観光地・観光スポットをシェアする

観光地・観光スポット概要

この観光地・観光スポットの情報を追加・編集する
観光地・観光スポット名
江戸城 浅草見附跡
所在地
東京都台東区浅草橋1丁目1−15
地図
アクセス
センター北駅から徒歩15分
最寄り駅の他の学生や大人も楽しめる遊び場の評判をみる
営業日時
編集
このページの先頭へ