全国17万以上の観光・観光地クチコミ検索サイト
サクッと観光
12月14日の討入りの日は、中央義士会がここを開けてます。
団地の背後にあり場所は分かりづらい。
ここは赤穂事件で大石内蔵助良雄ら17人が預けられた場所、即ち肥後熊本藩細川家下屋敷の一部です。
普段は訪れる人が少ないこの場所も毎年12月14日の義士祭では賑わいを見せます。
東海大学高輪台中高の真向かいにある都営住宅の中にひっそりとあるのが、旧肥後熊本藩細川家下屋敷跡、忠臣蔵の大石内蔵助良雄以下16人が切腹したところです。あと1ヶ月ですね。12月14日。
泉岳寺を訪れた後に立ち寄って参りました。
泉岳寺から徒歩10分位にあります。一度は訪れるといいと思います。
あの忠臣蔵の舞台となった場所。
泉岳寺から境内抜け道を通って行きました。
東海大学高輪キャンパスのそばに、こんな歴史のある場所あるとは知りませんでした。