寝物語の里

★ ★ ★ ★ ☆ 4.2
口コミ・評判:6件( 口コミをみる書く
タグ観光 タグ学生や大人も楽しめる遊び場

他の観光地・観光スポットを探す

口コミ・評判

  • ★★★★★
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 国境と言えば山や峠、河川や海とハッキリわかるのが普通ですが美濃と近江の国境は小さい溝。平泉に下る義経に遅れた家来江口源蔵が近江側に宿をとる。それと知らずに隣の美濃の宿に泊まる静御前が源蔵の声を聴き国を隔てて話をしたことから「寝物語の里」と。義朝と常盤御前の伝説もありますが、俗物の私には「美濃の屁を近江の鼻に臭がらせ」「寝物語の屁は二か国へ響き」(古川柳)が似合います。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 寝物語の里、近江と美濃の国境は、この碑の東10メートル余にある細い溝でした。この溝を挟んで両国の番所や旅篭があり、壁越しに「寝ながら他国の人と話し合えた」ので寝物語の名が生まれたと言われています。また、平治の乱(1159)後、源義朝を追って来た常盤御前が「夜ふけに隣の宿の話声から家来の江田行義と気付き奇遇を喜んだ」所とも「源義経を追ってきた静御前が江田源蔵と巡り会った」所とも伝えられています。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 岐阜県と滋賀県の県境に見落とすくらいの小さな溝があります。かつてはその溝が美濃と近江の国境となっていました。そこには国境の標柱が建っており、寝物語伝説の場所となっています。その昔、京都から奥州へ落ち延びた源義経を追う静御前が旅の道中で長久寺の近江側の宿をとりました。隣の美濃側の宿には義経の家来の源造が泊まっており、それに気づいた静御前が「義経に会うために、奥州まで連れて行ってくれ」と源造に懇願した、というやり取りがあったそうです。両国の宿に泊まる旅人が、寝ながらこの話をしていたことから、この土地の人々が「寝物語の里」という名を付け、今もなお語り継がれているのです。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 美濃国(岐阜県)と近江国(滋賀県)の境が小さな溝で隔てられています。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★☆☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 近江と美濃の境界です。一般的に岐阜県は東海地方に括られますが、西濃地域は東海と関西の両面を持った土地柄だと思います。例えば、方言は関西弁に近いですが、味噌汁は赤出しです。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★★
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 滋賀県(近江国)と岐阜(美濃国)の県境が溝で明確に別れています。

  • 2023年以前の投稿

あなたの口コミを書く

タグ(必須)
評価(必須)
コメント
具体性がない、品位を欠く表現、個人名を晒すような投稿は禁止しています。
利用規約に同意する

この観光地・観光スポットをシェアする

観光地・観光スポット概要

この観光地・観光スポットの情報を追加・編集する
観光地・観光スポット名
寝物語の里
所在地
滋賀県米原市長久寺
地図
営業日時
編集
この観光地・観光スポットの公式サイト
https://www.google.com/search?q=%E5%AF%9D%E7%89%A9%E8%AA%9E%E3%81%AE%E9%87%8C+%E6%BB%8B%E8%B3%80%E7%9C%8C%E7%B1%B3%E5%8E%9F%E5%B8%82%E9%95%B7%E4%B9%85%E5%AF%BA&oq=&aqs=chrome.0.69i59i450l8.700340223j0j15&sourceid=chrome&ie=UTF-8#
このページの先頭へ