全国17万以上の観光・観光地クチコミ検索サイト
欽明天皇(539〜571)の時代から続く歴史ある神社で例大祭で奉納される十二段舞楽は国指定の重要無形民俗文化財に指定されています。また、小國神社の十二段舞楽とは左右一対の舞であるそうです。本殿の東側には、静岡県天然記念物の御神木のナギがあり、樹齢は1000年以上だそうです。
ようこそご参詣いただきました。連休前までは石楠花が彩りをしていましたが現在は新緑がきれいだったと思います。またのご参拝をお待ちしております。ありがとうございました。
四季折々の花々が見られて小鳥のさえずり美しく、池には森アオガエルの鳴き声が響き心が落ち着く場所です。杉の巨木が見事で神聖な空気に満ちていました!