全国17万以上の観光・観光地クチコミ検索サイト
1992年(平成4年)に社務所を設計させて頂きました。市内に事務所を構いていますので、欠かさず毎月一回息子と一緒に参拝に伺います。お陰様で設立から40年以上経つ現在も設計の仕事をさせて頂いています。これからも末永くよろしくお願いします。画像は竣工当時の写真です。
一昨年以来の参拝です。境内の広さと御朱印の力強さが特に印象に残ったので今回途中下車して参拝しました。地元の方らしき参拝者が数組。私と同じくパワーを頂きに来ていました。コロナ禍を吹っ飛ばして来年はお祭りを盛大にやって欲しい物です。地元出身の人からお祭りに是非行ってみればと以前、言われた事が在ります。よーしゃ来年こそ皆さん共に参加するぞ。
鳥居から本殿が意外と距離があります。暑い日でしたが木陰もあり、とても写真映えするスポットがあり(過去最高に映える写真が撮れました)また訪れてみたい場所でした。
当社は、旧鎌倉街道である府中街道に面した境内を持っています。創建は、不詳とのことですが、別当寺である正福寺が建立された弘安元(1278)年から、正福寺地蔵堂の建立された応永14(1407)年の間に建立されたのではないかとされています。ご祭神は、スサノオ尊さまです。本殿の額にはスサノオ尊さまの別称である「牛頭天王」の字が彫られています。社格は、村社のようですが、境内には緑深い社叢を持っています。表を府中街道が走り、社殿のすぐ後ろを西武国分寺線が走っていますが、広い境内のおかげで、静かにお参りが出来ます。