全国17万以上の観光・観光地クチコミ検索サイト
サクッと観光
千国街道にまつわる古い史料があります。
まあ、こんなもんでしょう。
千国街道の番所跡です。
人形が良く出来ていてドキッとしました。
江戸時代当時、内陸地における塩の運搬路"塩の道"の関所の歴史資料館です。
千国の集落の中心部に地区の庄史料館と番所跡があります。下の写真の場所の奥に口留番所跡(建物)が保存されています。口留番所とは、江戸時代の幕藩体制のもとで、各藩が領国の境界や要衝に設けた監視や規制のための役所出先機関で、交通や物流(人の動き)の監視や関銭(関税)の徴収をおこなっていました。
塩の道とその関所の資料展示に加えて、かっての千国の暮らしが展示されています。
千国街道、塩の道の歴史と千国番所の復元と共に学ぶ事が出来る場所です。
千国街道にある松本藩が設けた番所跡に建てられた資料館。
◆令和3年10月初訪問