高岡市伏木気象資料館(旧伏木測候所)

★ ★ ★ ★ ☆ 4.0
口コミ・評判:10件( 口コミをみる書く
タグ観光 タグ学生や大人も楽しめる遊び場

他の観光地・観光スポットを探す

口コミ・評判

  • ★★★★☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 伏木気象台跡。最近創建当時の望楼が復元されて往時の雰囲気を取り戻しています。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★☆☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 入館料300円取られます。お金を払ってまで見るほどの物は有りません。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 中はそんなに広くありませんが、係の方が丁寧に説明して下さいました。現在も気象台としてデータを収集して送っているそうです。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 資料館に施設を案内してくれる人がいますので是非お声がけして説明を受けてもらいたいと思います。中々ためになりますよ。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 私設測候所の日本第1号。岩崎弥太郎に言われてできた流れだが、自主的に、私人がこんなに国のこと、地域のことを思い作り上げたことに感動しました。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 旧伏木測候所の建物を利用した気象資料館です。建物そのものが魅力的ですけど、資料館では、民間で観測を始めた経緯、現在まで続く気象観測の内容について学べます。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 勝興寺の参道途中にある、明治からの比較可能な気象観測データが残る希少な施設。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 伏木駅から勝興寺へ向かっている途中でみつけたレトロな建物。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★★
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • この資料館の前身である測候所は元来、明治初期に北前船の有力廻船問屋であった能登屋藤井能三氏が岩崎彌太郎と約束して設置した伏木港の灯台兼測候所が初代のもので伏木港のすぐ近くに有りました。その後2度移転し、明治末期に現在の地に移りました。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 駅前に案内があるのでそれを参考にして向かった。特徴的である望楼は廃材を使用した最近のものではあるが下部の建物は明治後期の建築のまま。下部だけを見ればどこにでもある過去の建築物ではあるが特質すべきはこの施設がもった役割であり現在も伏木は気象学上で重要な拠点の一つ。そのため有形文化財に登録されている。祖母の話ではこの地の小学生はここまで遠足に来ているらしく地域史においても重要な場所である。望楼から伏木を見渡すことは叶わず。展示物は測候所関連のものが多い。

  • 2023年以前の投稿

あなたの口コミを書く

タグ(必須)
評価(必須)
コメント
具体性がない、品位を欠く表現、個人名を晒すような投稿は禁止しています。
利用規約に同意する

この観光地・観光スポットをシェアする

観光地・観光スポット概要

この観光地・観光スポットの情報を追加・編集する
観光地・観光スポット名
高岡市伏木気象資料館(旧伏木測候所)
所在地
富山県高岡市伏木古国府12−5
地図
アクセス
伏木駅から徒歩3分
最寄り駅の他の学生や大人も楽しめる遊び場の評判をみる
営業日時
編集
この観光地・観光スポットの公式サイト
観光地・観光スポット
https://www.city.takaoka.toyama.jp/bunkazai/kanko/bunka/shisetsu/kisho0.html
このページの先頭へ