全国17万以上の観光・観光地クチコミ検索サイト
私は新幹線の北側の駐車場に停めましたが、新幹線の南側に駐車場と登城口がありました。 番所址を過ぎ、竪堀を見ながら上がった所が匡真寺址です。 ここには庭の址らしい石組が残っていて、この山は岩山らしく登城路のいたる所に岩盤が見えて、石垣を構築するのは苦労しなかったでしょう。 主郭南虎口から主郭へ入り、右手の詰郭に行くと眼前に沼田川と高山城が姿を現す雄大な景色です。 主郭北虎口の大手門址には石材が散乱していて、石垣が構築されていたことが伺われ、北側の釣井の段にも石垣が見え、主要部に
2022/03/05 登山道は通行止めと書いてありますが、一部通りにくくなっているところがあるだけで、問題なく登れました。頂上に登った時、ちょうど音声ガイドを修理されていました。ゆっくり回って一時間くらいで、道もよく整備されており、ちょうど良い散策コースです。
毛利元就の三男隆景が小早川家へ養子として高山城に入り、小早川家を継ぐと対岸に新しく築いたのが新高山(にいたかやま)城です。同じ様な山城ですが、対岸にわざわざ新しく築城したのだろうか?数年後、水軍の拠点となる三原城を築き、居城を移しました。その際、新高山城より石垣の大半を持ち運び、廃城としました。
2022/02/20遊歩道は非常に良く整備されておりますが、一部通り難くなっている場所がありました。城跡も、きれいに柴刈りされ、地域の人たちに愛されているようです。頂上の自動音声ガイドは、故障しておりました。道路からは険しく見えますが、遊歩道は年配者にも無理ない勾配です。すぐ近くへ、10台ほどの専用駐車場があり、普通車で進入できます。三枚目の写真は、川を挟んで聳える高山城です。