全国17万以上の観光・観光地クチコミ検索サイト
朽ちたコンクリート橋、木々が刈られて痛々しい感じに見えてしまう古墳ですが、地域住民の方々の保護活動のお陰で、現在も拝見できる事に感謝します。タヌキさんが古墳住民らしいですが、散策当日には会えませんでした。でも、スッポン?が近くまできてくれました。次はタヌキさん出てきてくれるかな…
JR阪和線百舌鳥駅と上野芝駅間にあり線路の東側で住宅地に囲まれています。古墳はかなり大きくそれとみて前方後円墳とわかります。北側は水がなくなっていて泥が露出しています。北東側が児童公園になっていて碑と案内板があります。堺市のHPによると「百舌鳥古墳群のほぼ中央に位置し、前方部を西に向ける3段築成の前方後円墳です。周囲には一重の濠が巡り、墳丘には埴輪と葺石(ふきいし)のあることが確認されています。埋葬部分の構造や副葬品は不明ですが、墳丘の形や埴輪の状況から5世紀中頃に築造された
JR阪和線上野芝と中百舌鳥駅の中間にある「いたすけ古墳」は、5世紀前半に築造され全長約146mの前方後円墳です。墳丘は3段に築かれ、南側のくびれ部には造り出しがあります。