全国17万以上の観光・観光地クチコミ検索サイト
佐保路にある古式ゆかしいお寺で、全国の国分尼寺の総社と格式があります。境内はすっきりと美しく、本堂では十一面観音さまとご対面。今回は12月の訪問で紅葉やツバキなどでしたが、丁寧に管理された庭園では季節の花々が美しく咲き誇るのも見ものです。
皇室ゆかりの尼門跡寺院です。御本尊様は年3回御開帳されていますが、その日以外はご分身がおられます。静かなお寺で日本最古の浴室を外観より見学出来ます。奥にある光月亭は茅葺き屋根の趣のある無料休憩所。お茶やスポーツドリンクの給茶機があり、静かな休憩時間を過ごす事が出来ました。又、尼僧の手作り御守り犬はとても愛らしく、御守袋と共に受けました。芙蓉の花が綺麗でした。(10月9日)
国宝の十一面観世音菩薩立像にお会いてきるのは年3回の特别開扉の時のみですが、インドから寄進された白檀から一木造された御分身像を拝観することができます。その他にも国宝維摩居士坐像をはじめ、重要文化財となっている寺宝がたくさんありました。