全国17万以上の観光・観光地クチコミ検索サイト
昔、習い事の合宿といえばこちらでした。かなり古いお寺で、信長を本能寺で討伐した明智光秀を秀吉が破った有名な戦いである「山崎の戦い」はこの地にて繰り広げられ「秀吉の本陣」になった場所でもあります。
境内には、神社も多く存在しており 住職に尋ねると廃仏毀釈、神仏分離令を免れたとのことでした、天王山への登山ルートの入り口にもなっています ご城印も頂きました
お寺の歴史からしたら境内にある小槌宮が先みたい。この辺りは三川合流地なので洪水が多かったみたいで、橋が流出した時にどこからともなく現れて橋を修復したのが今の御本尊、十一面観世音菩薩
急な坂の上にあります。大山崎山荘美術館と背中合わせの位置にありますが、一度下まで下らないと、寺まで行けません。美術館の帰りに寄りましたが、息が切れました。
聖武天皇の勅願により行基が建立した宝積寺(宝寺)は山崎の合戦の時に羽柴秀吉が陣を置いたとされています。一晩で建てたと伝わる三重の塔(一夜の塔)、打出と小槌を祀るパワースポットとしても知られています。また、境内には重要文化財の閻魔大王座像もあり見所が沢山の御寺さんです。