全国17万以上の観光・観光地クチコミ検索サイト
学生さんが通学で良く利用するイメージ。1番(市布経由)と2番(長与経由)は長崎行きが止まります。3番は諫早方面。長与経由は、海有り山有りののどかな線路です。特急かもめが大阪始発だった頃はこちらを走っていました。
「本線」と「長与線」が分岐する駅。諫早市の市街地で「みどりの窓口」も設けられている。長崎地区の駅員配置の駅は窓口を開ける時間を限定する様でその旨の案内もなされていた。訪れた日の11時02分長い長いサイレンが鳴り響いた。平和な世の中しか知らぬ自分は投下された方向に向かい手を合わせた。
かもめ利用でJR諫早駅を降り、乗換えてのこちら喜々津へ。平日夕方4時到着で窓口は閉まっており、乗車券は設置ポストに各自投函!表示には運賃(現金?)も投函となっており、一応鍵は掛かってはいるものの、なんと穏やかな町なのかと、、(笑)