全国17万以上の観光・観光地クチコミ検索サイト
サクッと観光
ホームに冷房が効いてる待合室があって待ち時間が快適でした
ホームが高架上で周りに低い建物しかないので冬場は凍えるほど寒い。エレベーターはあるがエスカレーターはない。駅員も常駐ではない。根本的に本数が少ない(笑)
JR三山木駅と共に同志社大学の街の主要駅となりました。数年前しか知らない人には、浦島太郎です。周辺には銀行や地元のスーパー、喫茶店、コンビニ等あり。周辺は同志社大学の学生マンション「スカイハイツ三山木」の大規模マンションを筆頭に中小マンションが多くなりました。
駅は、高架下になっている。
「みやまき」と読みます。
高架駅です。JR三山木駅が目の前にあり、奈良交通バスとの乗り換えができます!
2021/06/18
JR三山木駅は無人駅です。
京都人じゃないので滅多に使わないのですが、色々わかりにくい、使いにくいです。