全国17万以上の観光・観光地クチコミ検索サイト
奈良の世界遺産のひとつ元興寺です。古代仏教寺院としての由来で、日本最古の瓦とかありますが、他の有名寺社ほど人は来ておりません。奈良の街中ですが、緑に囲まれてゆっくりと見学できます。
元興寺(がんごうじ)ならまちにある世界遺産のお寺。本堂の瓦葺きの屋根の一部は、「行基葺き」と言われて珍しい葺き方です。境内にたくさんの石仏がお行儀並んで、こちらを見ているようです。何度も足を運びたいお寺です。御朱印は拝観料受付でいただけます。
南都(奈良)七大寺のひとつに数えられ、蘇我氏の氏寺から朝廷の保護により官大寺(国家安泰を祈願する寺)と発展、奈良時代の伽藍は現在の興福寺に匹敵する大きさがあったとか、ほぼすべてを焼失、僧侶の居住する建物を鎌倉時代に改修したものが、現在の本堂となる「極楽坊本堂」と隣接した禅室「極楽坊禅室」どちらも国宝に指定され、世界遺産「古都奈良の文化財」の構成資産のひとつになっていますね。現存する建屋の規模は小さいけど、寺院の歴史は大きく、蘇我馬子が飛鳥に建立した日本最古の仏教寺院である飛鳥
ならまち散策の時に偶然立ち寄り、世界文化遺産だとは知らず勉強不足でした。最古の屋根瓦や立派な本堂もさることながら境内は掃除されていてゆっくり参拝させて頂きました。