全国17万以上の観光・観光地クチコミ検索サイト
玉川八十八ケ所霊場第12番札所です。創建年代は不詳ですが鎌倉時代以前に建てられたものと推定されています。京急の生麦駅から徒歩で25分ほどかかります。総持寺から比較的近いです。本堂は珍しく鮮やかな赤に彩色されてます。住職の心遣いでしょうか、巡礼して楽しくなるような仕掛けがあります。小さな女の子が1人で遊んでました。
再訪2020/6/13拝受 武相二十八不動霊場第21番の御朱印(寺尾不動尊)を頂き玉川八十八ヶ所霊場第12番の御朱印には重ね印を押して頂きました!
鎌倉期以前に創建された名刹の「愛宕山 寶藏院」は真言宗智山派の寺院です。ご本尊は大日如来木製坐像(約30cm)があり両脇は観音菩薩・勢至菩薩です。また史跡として本堂脇には名木の源平五色椿があり樹齢600年以上と伝わっています。山門左側の史跡案内碑には高さ6mの表記がありますが、側にあるのは桜とイチョウです。山門を入りませんと気付かない横浜市指定の「名木古木」です。
入り口にあるピカピカのポール、足が細くて長~く見えるので、このところ笑っていない人にはお薦めです。私は2人の孫と行ったので3人で暫く笑いました。
小さなお寺さんですが、源平五色の椿は有名らしいです。私は馬場花木園に行く途中にあるのでよく訪ねますが、頃合いの良い時にはなかなか合いません。今年は特に暖かで時期を逃しました。