全国17万以上の観光・観光地クチコミ検索サイト
正直民俗的なことはあまり興味ありませんがやることないので行きました。資料で小学校の担任の先生が1学年1人いることに驚きました。見学してたら受付のおばちゃんが飴ちゃんくれたので大阪の人か聞こうかと思いましたがやめときました。
多良間島は自然を楽しむ場所なので、観光スポット的なところは数少ないのですが、こちらでは多良間島の歴史や人々のくらしぶりが学べます。八重山遠見台のすぐ近くにありますので、セットで訪れるといいでしょう。入館料は大人200円です。施設は1階部分と2階部分があり、2階では島の伝統的なお祭り「八月踊り」の写真が展示されています。八月踊りは毎年旧暦の8月8日から3日間に渡り執り行われます。
多良間の伝統芸能や暮らしの歴史を伝えます。役人の赴任記録や、税の徴収記録なども展示してあります。本格展示と、手作り感の混じったこじんまりした博物館です。館員の方達にはとても親切にしていただきました。
多良間島の文化や歴史が詳しく紹介されていて興味深い展示が観られる。2階の八月踊りの写真展示は、島の人達がこのお祭りにかける意気込みが熱く伝わってくる。
学習館は集落の西、八重山遠見台のすぐ南、サトウキビ畑の中にあります。車はアプローチ階段の下の駐車場らしき場所に停めました。建物は立派な造りです。200円の入場料を払って、農・漁具等の民具の展示室を見ました。隣の「八月踊り」の展示を見てから、多良間島の紹介ビデオを見せてもらいました。2階には、八月踊りの写真が多く展示されていました。気になった表記「イ゜」「リ゜」ム゜」等について、受付の人に質問しました。「多良間独特の方言の特殊音を表記するための表記法」であることを教えてください
(2019/09)入ってすぐお出迎えしてくれるのは、1858年に難破して多良間島にたどり着いた善宝丸(奇しくも陸中宮古の船)の模型。乗組員7名は多良間島民に助けられ、無事帰郷。この事実が再発見されたのは1970年代になってから。詳しくは、島南岸・宮古市の森・報恩の碑に行ってみよう。
営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~17:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |