唐仁大塚古墳

★ ★ ★ ★ ★ 5.0
口コミ・評判:4件( 口コミをみる書く
タグ観光 タグ学生や大人も楽しめる遊び場

他の観光地・観光スポットを探す

口コミ・評判

  • ★★★★★
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • この1号墳は五世紀初期に築造されたものである。墳長140m、前方部長70m、高さ4m、後円部高さ10.7mで、周囲を濠が巡っている。面白いことに鳥居を潜るとすぐ右側に前方部が始まるのだが、後円部に比べるとあまりにも低すぎるのである。削られてしまったのであろうが。その後円部の墳頂に大塚神社が建立されているので後円部の墳頂も削られている訳だ。高低差のある前方後円墳と言うのが特徴であろうか。主体部は竪穴式石室で舟形石棺が収められている。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★★
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 唐仁古墳群は前方後円墳5基、円墳約150基を含み鹿児島県下最大の古墳群である。面白いことに前方後円墳は五基すべてが主軸方向を同じにすると言った特徴を持つ。この1号墳は五世紀初期に築造されたものである。墳長140m、前方部長70m、高さ4m、後円部高さ10.7mで、周囲を濠が巡っている。面白いことに鳥居を潜るとすぐ右側に前方部が始まるのだが、後円部に比べるとあまりにも低すぎるのである。削られてしまったのであろうが。その後円部の墳頂に大塚神社が建立されているので後円部の墳頂も削ら

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★★
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 昔は子供達が郷土芸能の鎌踊りなるものをやっていた。しかし人口が減ったために今ではやらない。伝承者もやがては消えていくだろう。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★★
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 鹿児島県最大の前方後円墳

  • 2023年以前の投稿

あなたの口コミを書く

タグ(必須)
評価(必須)
コメント
具体性がない、品位を欠く表現、個人名を晒すような投稿は禁止しています。
利用規約に同意する

この観光地・観光スポットをシェアする

観光地・観光スポット概要

この観光地・観光スポットの情報を追加・編集する
観光地・観光スポット名
唐仁大塚古墳
所在地
鹿児島県肝属郡東串良町新川西5095
地図
営業日時
編集
この観光地・観光スポットの公式サイト
観光地・観光スポット
http://www.higashikushira.com/docs/2018010400107/
このページの先頭へ