全国17万以上の観光・観光地クチコミ検索サイト
古くからニニギの命の墓との言い伝えがある。なお、ニニギの命の墓と言われている可愛山陵として他に2箇所ある。1つは鹿児島県薩摩川内市宮内町、もう1つは宮崎県延岡市北川町にある可愛山陵である。また、古事記にはニニギの命の墓については記されていない。
男狭穂塚は、墳長175m、高さ19mの規模を誇り、国内で最大の帆立貝形古墳です。 古来から地元では可愛塚(エノヅカ)と称されてきました。 『日本書紀』神代下巻の「天津彦彦火瓊瓊杵尊(アマツヒコヒコホノニニギノミコト)崩(ムアガ)りましぬ。 因(ヨ)りて筑紫(ツクシ)日向(ヒムカ)可愛之山陵(エノミササギ)に葬(ホフ)りまつる。」にみえる可愛(エノ)山稜の伝承陵墓であるとも伝えられています。 又 児玉實満が1825年に撰述した『笠狭大略記』では、男狭穂塚を「槵木斎殿
女狭穂塚古墳同様に宮内庁管理の陵墓で立ち入ることは出来ない。帆立貝形古墳で二重の周溝、周堤を持つ。五世紀前半に築造されたものとみられる。築造時期は女狭穂塚も同様で、日向地域の異なる首長系列があったものとみられている。
営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
00:00~00:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |