千光山 生善院(猫寺)

★ ★ ★ ★ ☆ 4.2
口コミ・評判:9件( 口コミをみる書く
タグ観光 タグ学生や大人も楽しめる遊び場

他の観光地・観光スポットを探す

口コミ・評判

  • ★★★☆☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 平成28年9月25日参拝

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★★
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 通称…猫寺と言われて います!

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 狛犬ならぬ狛ぬこに迎らえ、猫おみくじに猫襖絵。にゃんこ好きの聖地。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 御朱印もらいました!猫寺のなの通り雛人形も猫でした。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★★
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 通称「猫寺」とも言われている、寛永2年(1625年)に建立された、悲しい伝説のあるお寺です。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★★
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • *以前投稿した口コミが消えましたのでその後に行った感想も含め再レビューです。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★★
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 本堂に人が居ない為、境内の除草をされていた方に住職さんたちがどこにいらっしゃるか聞いた所、少し離れた民家という事でそこへ向かうも、途中の泥田に足を取られはまり込んだ為、引き返して再度話をしてその方に呼んで貰いました。このお堂が400年前の物ということでびっくり。お接待に人参直付けを頂き、更にびっくり。こういうおもてなしは心から癒されるのでとても嬉しかったです。ここは相良三十三観音霊場始まりのお寺だそうです。(その記念碑有り。)猫で有名ですが明るい由緒では無く、とてもお怖い話が元になっています。相当奥まった所に有るので辿り着くのが大変かも知れません。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★☆☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 息子の謀叛の濡れ衣を晴らせず非業の死をとげた母親とその愛猫「玉垂れ」が祀られている、別名「猫寺」との由。瀟洒な本殿です。

  • 2023年以前の投稿
  • ★★★★☆
  • 違反報告する
  • タグ:観光
  • 狛犬ではなく猫が鎮座しています。入り口にいるため、少し怖い雰囲気です。可愛らしい猫ではないです・・・

  • 2023年以前の投稿

あなたの口コミを書く

タグ(必須)
評価(必須)
コメント
具体性がない、品位を欠く表現、個人名を晒すような投稿は禁止しています。
利用規約に同意する

この観光地・観光スポットをシェアする

観光地・観光スポット概要

この観光地・観光スポットの情報を追加・編集する
観光地・観光スポット名
千光山 生善院(猫寺)
所在地
熊本県球磨郡水上村岩野3542
地図
アクセス
湯前駅から徒歩10分
最寄り駅の他の観光の評判をみる
営業日時
編集
このページの先頭へ