全国17万以上の観光・観光地クチコミ検索サイト
1925年(大正14年)に建てられた木造教会。 1966年(昭和41年)、木造教会では珍しく高い鐘塔を増築。 海辺に映る姿が鮮明であることから、「水鏡の教会」と呼ばれる。
木造建築の古い教会。奈良尾~有川までの道路沿いにあるので、移動中に目に入り立ち寄りました。入江?湾?になっている場所に建っているので、画になる教会です。内装もほかにはないデザインで、十字に似せた野バラがたくさん並んでいてかわいらしかったです。ここの正式な駐車場ではないとは思うのですが、道路沿いに砂利の大きなスペースがあったので利用させていただきました。