全国17万以上の観光・観光地クチコミ検索サイト
サクッと観光
戦国武将吉川元春の館跡を復元してる。特に立派な石垣から当時の屋敷の威容を想像することが出来る。
石垣しかほぼ残っていない。しかし庭園跡や台所等の場所が判って生活感がある。
吉川元春館跡には、中央の幅8mの門跡の北側に50m、南側に20m延びる高さ約3.5mの石垣があり、この石垣に特徴があるそうです。
近くを通ったので、寄ってみた。
広大な屋敷跡を囲む、石垣は重厚な物でした。屋敷跡には庭園遺跡や屋敷の浴室跡、便所跡など当時の生活を想像させる素晴らしいものです。吉川元春館跡北側には、菩提寺跡や墓所があります。近くには資料館があり当時の様子を詳しく解説されています。
◎よく整備された戦国時代の屋敷跡
吉川元春の隠居館跡。まず目を見張るのは館の川側に巡らされた立派な石垣。大きな立石の間に平らな石を横積みしているこの地方独特な石積み技法。また裏側にあたる南側は土塁となっていて、正面入り口の石垣との違いがおもしろい。
毛利元就の次男、猛将で知られる吉川元春の居館。
吉川元春の隠居館ですが、完成前に亡くなったそうです。
1986年、駿河丸城跡や小倉山城跡とともに「吉川氏城館跡」の一部として国の史跡に指定された。